2008年9月3日水曜日

サルデーニャ フェアー

''Assaggiamo le specialita’ della Sardegna''
サルデーニャの美味しいものを味わいましょう!

8月30日吉祥寺にて開催。 計24名の方にご参加頂きました事を感謝いたします。 サルデーニャは世界的にも注目を浴びておりますが、東京でもこんなに人気だったとは驚きと同時に、嬉しい限りです。今回人数制限の為ご参加頂けなかった方の為にも 第2段をまた違った形式で開催できたらと考えております。

今回ご協力頂きました皆様にもお礼を申し上げます。

RISTORANTE G http://www.ristoranteg.com/
チーズ工場:FERRUCCIO PODDA(CAGLIALI)フェルッチョ ポッダ(カリアリ)
ポッダのチーズ輸入業者(株)クオレ・サルド(イタリア食材輸入)

Davvero interessante, la lezione sulle specialita’ della Sardegna tenuta da Marcello Mereu Chef del Ristorante “G” situato a Shibuya presso la nostra Scuola sabato 30 Agosto. Ripercorrendo la storia dell’isola dalle origini ai giorni nostri, abbiamo potuto gustare e assaggiare alcuni formaggi tipici come il pecorino sardo di diversa stagionatura, la bottarga di muggine, il Pane Casarau e un piatto tipico sardo: La fregola alle vongole. Quest’ultima soprattutto, cucinata magistralmente da Marcello e molto apprezzata dagli studenti, ha entusiasmato per il gusto deciso e la somiglianza con il cus cus arabo. Infine i vini sardi che non potevano mancare, rappresentati da un buon bianco: “La Cara del 2007“ e un vino dolce il “Mirto rosso”. (Francesco)

サルデーニャの特産物に関する講座はなかなか面白いものでした。今回は渋谷の『レストランG』よりシェフの’’マルチェッロ メレウ氏’’を特別ゲストでお呼びし、サルデーニャ島の歴史を起源から現代までざっと振り返りながら、特産物について、食べ方などご指導頂きました。
皆さんにご賞味頂いたのは、ペコリーノサルドを始めとする6種類のチーズ(熟成期間の違いなど)や、からすみ、パーネカラサウ(薄いカリカリのパン)、そしてパスタは’サフラン風味のボンゴレソースのフレーグラle fregula con vongole e zafferano’。シェフが腕を振るって作ったパスタの美味しさには参加者の方も感心しておりました。パスタFregulaはアラブのクスクスに似ています。
更に、サルデーニャの白ワイン 'ラ カーラ2007'はフルーツの香り豊かで、後味はすっきりしたのみ心地で夏向きのワインでした。 食後酒はこれもサルデーニャ特産のミルト酒。ミルト(銀梅花)は愛の女神アフロディーテの樹とされ、結婚式のブーケに用いられていたという。このブルーベリーに似た実から作ったお酒で、甘い いい香りがします。 (K.M.)








歴史の流れは先史時代⇒ヌラーゲ時代⇒フェニキア時代⇒カルタゴ時代⇒古代ローマ時代⇒ヴァンダル・ビザンチン時代⇒ジュディカート時代⇒スペイン植民地時代⇒オーストリア・サヴォイア家時代⇒近・現代へ。
【旧石器時代(il Paleolitico)】
サルデーニャにおける人類の出現は紀元前50万~10万年といわれる。
【新石器時代(il Neolitico)】
紀元前6,000年~2,700年において洞窟や岩下に住居や墓の跡が見られる。 人々は羊飼い、狩りで必要な道具を黒曜石で作っていた。この時代に、小麦の栽培が始まる。崇拝する女神の彫像は簡単なものであったが、陶器の装飾は貝の端 を用いて焼く前に丁寧に施されている。


【オツィエリ文化(Ozieri)】(紀元前3,500年~2,700年)
サルデーニャの文化の始まりで人々は村に住み、牧畜を営み、細かく装飾された壷を制作していた。また、巨大墓碑(Menhir,Dolmen)や地下墓碑(Domus de janas)などもこの時代である。




【ヌラーゲ(i Nuraghi)】
紀元前1500年頃から人々の集落はヌラーゲのふもとに形成される。ヌラーゲとは、円錐形の先端部分を切断した形で、領土を見渡せるように高台に造られた建造物。




0 件のコメント: